2019/10/17 20:01
いつもインディーズT-shirtブランド【DARGO】のブログをご覧いただきありがとうございます。
先日はお休みをいただき天草へ。
熊本市内から2時間くらいかかりますが、海沿いを走るので丁度いいドライブです。
天草といえばココ。銀天街の丸高でしょう。いつも寄らせていただく個人的におすすめのお店。
趣のある総合的な居酒屋ですが、何を食べても美味い。新鮮なきびなご。口の中で溶けます。
カワハギ。身がしまって最高でした。焼酎と相性抜群。そして尾びれパタパタなってました。命に感謝。ご馳走様でした。
そして丸高といえばおでん。この大きさと煮込み加減で1コ110円とかなんでヤバい。もうコンビニのおでんを食べれなくなってしまいます。
お刺身も1皿500~600円とかなのに新鮮で美味い。
いろんな意味でローカルの旨味がギュッと凝縮されたお店です。最高◎
ほろ酔いでホテルに帰り、すぐに就寝。
翌日はお昼から天草の中心部を散策しました。
まずは今年4月にOPENされた『本屋と活版印刷所』へ。
本屋さんと活版印刷所が一緒になったお店で、特に活版印刷所『NINE LETTER PRESS』さんには以前DARGOからリリースしたコーチジャケットのバックデザインを印刷させてもらったりと、公私ともにお世話になっておりました。
写真は撮り忘れましたがポスター1点お買い上げと、
苓北在住のカメラマン錦戸さんが撮影・製作された天草の写真集を購入。
翌日はお昼から天草の中心部を散策しました。
まずは今年4月にOPENされた『本屋と活版印刷所』へ。
本屋さんと活版印刷所が一緒になったお店で、特に活版印刷所『NINE LETTER PRESS』さんには以前DARGOからリリースしたコーチジャケットのバックデザインを印刷させてもらったりと、公私ともにお世話になっておりました。
写真は撮り忘れましたがポスター1点お買い上げと、
苓北在住のカメラマン錦戸さんが撮影・製作された天草の写真集を購入。
そして最後は丸尾焼で器探し。

丸尾焼は江戸時代から続く窯元で、陶磁器の島・アマクサを代表する器の作品集団。

ボッテリして可愛いフォルムと優しくて独特の色使いが特徴です。



シブいのも置いてあります!

実際に陶器をつかってコーヒーを淹れていただきました。口当たりよくて美味しかったです^^

そしてこれは運命としか言いようがないのですが個人的 大大大ブームのチェッカーフラッグ柄の器があったので帰宅後、いつも使用しているメキシカンサラペのランチョンマットと一緒にパシャリ。

まさに自分が いま 表現したい世界観の器と出会ってしまいました…。


そして丸尾焼・三男の金澤 尚宜(かなざわ なおき)氏の器もゲット。どことなく宇宙っぽくて気に入っています。

最後は丸尾焼ミュージアムの前で記念写真を。
金澤三兄弟にイジられ丸を描いたダイジョブポーズで撮りつつも、、、

やっぱり普通に撮影(笑)

県外の方ならともかく、同じ熊本でも天草のことをよく知らない方って実は多いと思います。僕もそうでした。
但し実際のところ、実はディープ天草。
噛み応えしかない土地で、噛めば噛むほど美味しいスルメのようなエリアです。
空気とメシは美味くて、音は静か。人も良し。帰りたくなくなりました(T_T)
また、行きたいと思います!
ドライブに行く予定の方も是非DARGOのお店にて天草話しましょう~~
他にもオススメのお店やエリアを紹介させていただきます^^
また、11/1(金)~5(火)まで【天草 大陶磁器展】や【アマクサローネ】が天草市民センターにて開催されますのでこちらも是非チェックしてみてください!
・・・・・
【直近のストアスケジュール】
10/18(金) 14:00 - 19:00
10/19(土) 14:00 - 19:00
10/20(日) 14:00 - 19:00
10/21(月)~23(水) CLOSE
Narimatsu
【直近のストアスケジュール】
10/18(金) 14:00 - 19:00
10/19(土) 14:00 - 19:00
10/20(日) 14:00 - 19:00
10/21(月)~23(水) CLOSE
Narimatsu